シミ抜き・特殊加工

テープの皮をかぶった接着剤なのでスソ上げテープの除去は大変です

今回はスソ上げテープのシミの除去を行います。スソ上げといえば以前は修理屋さんに出して、ミシンでやってもらうのが主流でしたが最近ではアイロンの熱で溶けるテープを使い、ご家庭でも簡単にスソ上げが出来る様になりました。このテープ、1回や2回の洗濯ではビクともしない優れものです。

しかし、その耐久性ゆえに、いざ除去しようとするとなかなかの強敵となります。

スソ上げテープと言われるとセロハンテープなどのように簡単に剥がせるイメージがありますが実際は何度洗っても写真のように白く表面に残る、テープというよりは強力な接着剤です。

セロテープでは到底くっつかない布同士をくっつけてしまうのですからその接着力はお分かりいただけると思います。まずはその接着剤をシミ抜き剤で溶かします。

       蒸気を加え、さらに溶けやすくします。

   溶けた接着剤をタオルを使い、絡め取ります。1回では除去出来ないので

シミ抜き剤→蒸気→タオルを繰り返します。

  取れたらガンですすぎます。

after

何とかねじ伏せました。

before

接着剤関係は中々倒しがいのある強敵揃いです。この強敵にお悩みの方、出来る限り必死で倒しに行きますのでご相談下さい。

関連記事
シミ抜き・特殊加工

コートの裾についてしまったタイヤのシミはご相談の多い案件です

2020年2月3日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はタイヤのシミ抜きのご依頼です。ロングコートのスソ部分を自転車のタイヤで擦ってしまったパターンです。急いでいるとついやっちゃうご …
シミ抜き・特殊加工

ロウソク=油という知識があればロウソクのシミ抜きは勝確です

2020年11月8日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はお客様よりご依頼のジャージについたロウソクのシミを除去します。 ロウソクのロウの部分は様々なものが原料になりますが、結局の所、ロ …
シミ抜き・特殊加工

最近、存在感の薄いネクタイですがたまには洗ってあげましょう

2020年3月15日
クリーニング屋2代目のブログ
先日お客様様から「ネクタイって洗えますか?」とお問い合わせがありました。クリーニング屋で働き始めて早10年ほど経ちましたが1年に4、5件は同 …
シミ抜き・特殊加工

起毛素材のシワ伸ばしはプロによる機械仕上げで1発です

2021年3月7日
クリーニング屋2代目のブログ
前回は起毛素材のシミ抜きについてお送りしましたが今回はその続き、起毛素材のシワ伸ばしについてお送りします。 写真は前回シミ抜きをしたスカー …
シミ抜き・特殊加工

いつ、どこで、何が付いたのか全く不明なシミを除去する

2021年8月9日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はお客様よりご依頼の何のシミか分からないというシミの除去の様子をお送りします。 いつ、何のシミを付けたのかが分かっているとシミ抜き …