修理&色修正

何だかんだコレが一番使えるのでタオルから雑巾を作っています

早いもので今年も大掃除の時期が近づいてまいりました。

最近は数々のハイテクお掃除グッズが発売されていますが時代に取り残されがちな私は相も変わらず雑巾でせっせとお掃除をしています。

例年であればダイソーあたりで雑巾をまとめ買いし、大掃除に備えるところなのですが今年の私は一味違います。

少し前にくたびれたタオルを見て

「雑巾にしよう!」と密かに決心していたのです。

ということで今回は写真のタオルから雑巾をつくります。

8等分するとちょうどいい大きさに。

1枚のタオルから8枚の雑巾を作ります。

ハサミで切ったので切りっぱなしになっている部分をミシンで縫います。

相変わらず下手くそですがいいミシンの練習になります。

ひたすら縫います。

完成です。

今年は少し大掃除が楽しくなりそうです。

楽しくなって少し大きめのも作っちゃいました。

洗車、機械のメンテナンスなど、色々使えそうです。

雑巾はバスタオルを切って、切りっぱなしを縫うだけで超絶簡単に作ることが出来ちゃいます。

所要時間は30分ほど。

スマホをついボーッと眺めてしまう30分をこんな事に使ってみるのもの中々気持ちがいいものです。

関連記事
修理&色修正

ゴアテックスのレインジャケットをリペアシートで修理する

2020年9月20日
クリーニング屋2代目のブログ
雨の日はもちろんのこと、少し肌寒い春先から雪降る真冬までまさに1年中大活躍の写真のゴアテックスのレインジャケット。 購入して5年ほど経 …
修理&色修正

ダスパーカ復活までの道のりを振り返る(最後ちょっと語ってます)

2019年11月24日
クリーニング屋2代目のブログ
10月後半から途中お休みを頂きつつ、約1カ月に渡りお送りしたパタゴニアのダスパーカ再生計画もやっとこさ最終回を迎えます。 最終回は作業 …
修理&色修正

漂白&洗いによりカピカピになったレッドウィングを染める

2020年12月6日
クリーニング屋2代目のブログ
3回に渡りお送りしているレッドウィング復活計画。前回は深めの傷を埋める様子をお送りしましたが初回に強い洗いを行った事による ①色落ち  …
修理&色修正

市販の染料を使ってエマールで洗った革手袋を染める&色止め

2022年3月5日
クリーニング屋2代目のブログ
今回は前回エマールで洗った写真の革手袋を染める&雨等で色が出ないように色止めします。以前しばらく着ていなかった革ジャンを同じくエマー …
修理&色修正

色のアンバランスが何か嫌なのでフィッシングネットを塗装する

2021年9月27日
クリーニング屋2代目のブログ
前回はプラスチックを塗装しましたが今回は金属の塗装をします。 どうやら塗装スイッチが入ってしまった様子。 元々は持ち手の部分も赤 …