修理&色修正

色のアンバランスが何か嫌なのでフィッシングネットを塗装する

前回はプラスチックを塗装しましたが今回は金属の塗装をします。

どうやら塗装スイッチが入ってしまった様子。

元々は持ち手の部分も赤だったのですが壊れて新しい持ち手を買う事に。

青しか売っておらず色のアンバランスがずっと気になっていたのです。

ということでこの赤を青に塗装します。

塗装しやすいように網と持ち手を取り外し、塗装したくない部分にはマスキングテープを巻いておきます。

プラスチックと同じように金属部分に直接塗料をスプレーしてもすぐに塗料が剥がれてしまうので塗料をスプレーする前にプライマーという

下塗り剤をスプレーしておきます。

これにより塗料がしっかりと金属部分に定着します。

シュー。

スプレーの際は換気を忘れずに。

乾燥させます。

本命の青色の塗料をスプレーします。

シュー。

乾燥させます。

後は乾燥を待つのみ!

だったのですが、、。

ここで思わぬ盲点を発見します。

網のふち部分も赤いではないか、、。

何かやだ、、

マッキーで黒く塗っちゃいます。

わかっています。果てしなく面倒な作業になるであろうことは、、。

15分で4分の1、、。

何ではじめちゃったんだろう。

1時間かかりました。

完成です。

衣類を染めるにしろ、物を塗装するにしろ何かの色を変えるのって部屋の模様替えみたいで結構楽しいです。

作業に夢中になり無心になれたりもします。

網をマッキーで塗っている時なんかは完全に仏と化していました。

おうち時間を持て余している方。

何かの色を変えてみるという作業、オススメです。

関連記事
修理&色修正

バイクのステップで深くえぐれたレッドウィングの傷を埋める

2020年11月29日
クリーニング屋2代目のブログ
前回よりお送りしているレッドウィング復活計画。今回は各所に見られる深めの傷の補修を行いたいと思います。 各所に歴戦の深傷が。  …
修理&色修正

2.5レイヤーゴアテックスレインジャケットのシームテープ交換

2023年2月19日
クリーニング屋2代目のブログ
1年中大活躍の写真のゴアテックスのレインジャケット。 購入してから7~8年は経つでしょうか。 仕事に釣りにプライベートにと大活躍 …
修理&色修正

ゴアテックスのレインジャケットをリペアシートで修理する

2020年9月20日
クリーニング屋2代目のブログ
雨の日はもちろんのこと、少し肌寒い春先から雪降る真冬までまさに1年中大活躍の写真のゴアテックスのレインジャケット。 購入して5年ほど経 …
修理&色修正

何だかんだコレが一番使えるのでタオルから雑巾を作っています

2021年11月22日
クリーニング屋2代目のブログ
早いもので今年も大掃除の時期が近づいてまいりました。 最近は数々のハイテクお掃除グッズが発売されていますが時代に取り残されがちな私は相 …
修理&色修正

魚をキレイにさばくために包丁を買ったのでそのケースを作ります

2020年1月19日
クリーニング屋2代目のブログ
「お前は一体どこへ向かっているんだ?」そんな声が聞こえてきそうなタイトルの今回。 実は私、釣りが大好きであるにも関わらず魚を捌いたこと …