寝具類

自宅でカーペットを洗ってみたら大変だった

前々回はキッチンのマットを洗いましたが今回はスケールアップし、自宅で使用しているカーペットを洗います。

マットと洗い方はほぼ一緒なのですがその労力は倍以上でしょうか。

ご自宅で時間を持て余している方。運動不足が気になる方。ストレスが溜まっている方。

オススメです!

すべてのカーペットが今回の方法で洗える訳ではありません。洗濯表示を確認またはメーカーにお問い合わせの上、作業をお願いいたします。

まずは全体のホコリやゴミを布団叩きであらかじめ落としておきます。

掃除機を使ってもいいですね。

全体を水で濡らし、台所用中性洗剤を垂らしたカーペットをデッキブラシでゴシゴシ。

裏も同様にします。衣類用洗濯洗剤でももちろんOKです。(液体タイプがオススメ)

すすぎます。

このすすぎがとにかく大変です。

台所用中性洗剤は泡が残りやすいのでしっかり濯ぎます。特にお子様が寝っ転がったりするカーペットの場合は入念にすすいで下さい。

とりあえずは大まかにシャワーですすぎます。

まだ十分にすすげていませんので、

洗濯桶のようなものに入れ、踏みながらすすぎます。泡が出なくなるまで繰り返します。

(写真でおじさんのすね毛を披露するのもどうかと思ったので長靴履いてます。)

上から押して軽く脱水します。

ちょっとした所にしばらくのせ、水分を切ります。(メチャメチャ重い)

(なんでこんなこと始めちゃったんだろ、、。)

大まかに水分がきれたら本格的に乾燥させます。(結構重い)

ちょっと分かりづらいですがスッキリキレイになりました。

外での作業が厳しい場合はお風呂の浴槽で踏み洗いをするという方法もあります。

ご自宅で過ごす時間がどうしても長くなる状況ですので時間を持て余している方は普段なかなか洗わないものをご自宅で洗ってみてはいかがでしょうか。

今回のような作業はお子様と一緒にやってみても結構楽しいかもしれません。