コインランドリー

ニトリこたつ布団をコインランドリーで洗うとどうなるか検証してみた

冬はこたつ派の私。

「だいぶ暖かくなったしそろそろこたつ布団でも洗うかな。」

いつもなら自宅でせっせと手洗いをしてブログのネタにでもしている所なのですが今回はふとコインランドリーでこたつ布団を洗ってみようと思い立ちます。

しかしながらこのこたつ布団、、。

こんな洗濯表示となっております。

>洗濯表示について詳しくはこちら

赤丸部分=液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯が出来る。

青丸部分=タンブル乾燥禁止(乾燥機使用禁止)

非常に弱い洗濯とは家庭用洗濯機では手洗いコースに相当する洗い方。コインランドリーのガシャガシャ洗濯機を回す洗濯は適していません。

加えてタンブル乾燥禁止。洗った後に自然乾燥をしなければならないという指示です。

つまりは「とっても優しく洗濯&乾燥してくださいね。」というメーカーからのご提案。

理由は強い洗いと乾燥機による乾燥により中の綿が寄ってしまったり、全体が縮んでしまう可能性があるためでしょう。

中綿製品はとってもデリケート。このような洗濯表示になるのは十分に理解できるのですが、、。

「ガシャガシャ洗ったら綿はどのくらい寄るのだろう?」

「乾燥機で乾燥したら何cm位縮むんだろうか?」

メーカーのご厚意を一切無視しこう考えてしまうのはもはや職業病です。

とうことで今回は止まらない好奇心と共にニトリのこたつ布団をコインランドリーで洗って乾燥機で乾燥までしちゃいます。

洗濯表示を無視しているので何があっても自己責任。

いっちょ検証開始です。

いざコインランドリーへ

ワクワク気分でいざ、近所のコインランドリーへ!

果たしてこの食べこぼしのシミは落ちるかな?

60分1200円のコース

現場に到着です。

洗濯から乾燥まで一気にやってくれるタイプでいきます。

60分1200円のコースくらいがちょうどいいかな。

写真には写っていませんが洗いが30分、乾燥30分のコースのようです。

乾燥温度は記載がないので正確には分かりませんが後で触った感じおそらく50℃位でしょう。

ちなみに写真撮影とブログに載せる旨報告の上、快く許可をいただいております。

いってらっしゃい!

洗濯開始です。

1時間車で爆睡するとします。

完成。ダメージの程は?

きっちり1時間後に完成です。乾燥時間もちょうど良かったようで全体がしっかり乾いています。

パッと見は大きなダメージがないように見えるのですが。

テーブルを置く部分と

端っこの部分に若干の綿のヨレが見られます。

どちらも綿を手でほぐしてならしてやればある程度元に戻るので個人的には許容範囲内の仕上がりです。保温力にもおそらく大きな影響はないでしょう。

細かくステッチ(縫い目)が施されている部分は綿のヨレはありません。

このこたつ布団のサイズは190×190cm。幸い大きな縮みは出ませんでした。

やはり洗濯表示を無視して強い洗い+乾燥機まで使用しているので若干の綿のヨレはあるものの、縮みなし、風合い変化もなし。使用に際しては問題ない仕上がりとなりました。

すべてのこたつ布団が今回のような仕上がりになるわけではないのでご注意ください。激しく綿が寄ってしまう物もあれば、何cmも縮んでしまう物もあるでしょう。

特に和布団のようなステッチ(縫い目)のない布団類の洗濯は今回の方法は絶対にやめた方がいいです。

クリーニングという選択肢

今回の私のこたつ布団はコインランドリーでも大きな問題なく洗濯、乾燥を行うことが出来ました。もちろんこの商品は家庭での洗濯も可能です。

自宅では面倒だな、自己責任はちょっと怖いなという方にはクリーニングという選択肢もあります。

水色○の右のWのマークに×が付いていなかったらクリーニング店での水洗いが可能です。ウェットクリーニングという非常に優しい水洗いをしますので優しい洗いを指示している洗濯表示の布団類も安心してお任せいただけます。(ウェットクリーニングに対応していないクリーニング店もあります。)

シミの行方

最後に皆様完全に忘れているであろう食べこぼしのシミはというと、、

少し残っていますがかなりキレイになりました。

before

いかがだったでしょうか?

心配された大きなダメージもなく無事にこたつ布団をキレイにすることが出来ました。

今回の記事でコインランドリーの魅力に気づいてしまった私。

他にも洗ってみたいものがたくさんあるのでシリーズ化してみようと考えています。

ご興味のある方は次回に乞うご期待。

  • おすすめの投稿がありません
関連記事