寝具類

IKEAで買ったクッションを文明の力を借りながら洗いました

「普段なかなか洗わないものを洗う」

第6弾です。ソファーに横になり、クッションを枕がわりにスマホをいじる事が多い私。時にはそのまま寝落ちのパターンもありますので実は結構汚れてしまっているアイテムなのです。

今回はいつも快適なソファーライフを提供してくれるクッションを文明の力を借りつつ、自宅で手洗いしてみます。

手洗いが面倒!という方は同クッションをコインランドリーで洗ってみた記事も公開していますのでよろしかったら参考にしてみてください。

洗濯表示の消えたIKEAのクッションをコインランドリーで洗ってみる 好評コインランドリーシリーズです。 今回は写真のIKEAのクッションをコインランドリーで洗ってみます。 洗う前に洗濯...

カバーが外せるタイプなのでカバーを外して中身のみ手洗いします。

古いものなので洗濯表示がボロボロになってしまっていますが水洗い出来る品物です。中綿にはフェザーが使われています。

※洗濯表示の左上の水洗いが×になっているもの、洗濯表示がないものは今回の方法で洗わない方がいいです。

カバーは洗濯機で洗います。フェザーが飛び出ていたり、どこから入ったのか細かいホコリが多いのでコロコロしておきます。

作業場所はやっぱりお風呂場です。

洗濯用中性洗剤(やっぱりエマールを使用)を適量入れ、押し洗いします。

普段はカバーがかかっているので主に染み込んだ汗を洗い流すのが目的です。水温は30°くらいがいいと思います。

泡が出なくなるまですすぎます。

私の場合は3回ほどすすぎました。

中綿がポリエステルなどの化学繊維であればタオルで脱水し、そのまま乾燥でOKです。今回、私が洗ったフェザーが使われているタイプはとにかく乾きづらいので洗濯機でしっかり脱水します。脱水の際、クッションのみで脱水しようとするとバランスが上手く取れず洗濯機がガタガタして脱水出来ません。クッションカバーと一緒にタオルなどを前もって洗っておき、クッションとバランスをとる形でつめ、脱水すると上手くいきます。

フェザーは素早く乾燥させないと独特な臭いがしてきます。より早く乾かす為に私は屋外で天日干しします。

通気性を良くする為に網のようなものの上に乗せます。

完成です。

乾燥機をお持ちの方は乾燥後10分ほど回してやるとよりふっくらすると思います。

クッションは枕と同じで肌に直接触れる為、実は結構汚れているアイテムです。これを機にメンテナンスいかがでしょうか?

関連記事
寝具類

カーテンはまさかの干し方をするとアイロンがけをしなくても平気です

2020年5月10日
クリーニング屋2代目のブログ
「普段なかなか洗わないものを洗う」 第5弾です。いつも健気に日光から部屋を守ってくれているカーテン。これもなかなか洗ってやる機 …
寝具類

水を含むとメチャクチャ重くなるカーペットをヒーヒー言いながら洗う

2020年4月5日
クリーニング屋2代目のブログ
前々回はキッチンのマットを洗いましたが今回はスケールアップし、カーペットを洗います。 マットと洗い方はほぼ一緒なのですがその労 …
寝具類

食べ物汚れが気になるキッチンマットを青空の下豪快に洗う

2020年3月22日
クリーニング屋2代目のブログ
今回は私のような不器用な人間はバッチリ汚してしまいがちなキッチンマットを洗います。気付いたら結構汚れてますよね。 洗濯機で洗えるキッチ …