修理&色修正

シミだと思っていたら変色だったのでスリッポンの色修正をする

前回前々回とスリッポンについたシミの除去に奮闘しましたが、除去には至らず結局は変色である事が判明。

今回はその変色を目立たなくする色修正を行なってみようと思います。

改めて見ると全体的にかなり変色していますね。

大分はき込んだ+前回漂白を行ったので全体的に色褪せている感じです。

今回の作業は靴の全体に顔料を吹き付ける作業になります。顔料を付けたくない部分には作業前にマスキングをしておきます。

シンプルなデザインの靴ですが意外と細かくマスキングしなくてはなりませんでした。

写真のエアブラシを使用して顔料を全体に吹き付けます。

顔料を吹き付ける前に顔料をしっかりと定着させる為、プライマーを吹き付け乾燥させます。

簡単に言えば生地と顔料の接着剤です。

色はこんな感じでしょうか。

少し濃いめに作ってみました。

全体に吹き付けます。

まだ少し変色部分が目立ちます。

目立たなくなるまで顔料を吹き付けます。

いい感じではないでしょうか。

before

明日からまた気持ち良く仕事が出来そうです。

3回に渡りお送りしてきましたが、

シミかと思ったら変色だったり、ソールの剥がれがうまく付かなかったりとトントンとスムーズには行かない作業となりました。

実際のクリーニングの現場も同様でたった数ミリのシミにあーでもない、こーでもないと振り回される日々。

遠回りをして悪戦苦闘しながら正解に辿り着いてゆく。そんな作業が割りかし好きなちょっと変態な私です。

関連記事
修理&色修正

変色&色褪せしたパタゴニアのキャップを市販の染料で染める

2023年1月25日
クリーニング屋2代目のブログ
久々の「染める」シリーズとなります今回は写真のパタゴニアのキャップを市販の染料を使って染めてみようと思います。 夏場の釣りで日光を浴び …
修理&色修正

パタゴニアにはステッカーまでもらえる衣類の修理サービスがあります

2019年10月27日
クリーニング屋2代目のブログ
今回は前回記事でご紹介したお気に入りのダスパーカの不具合の①=スソ部分の破れの修理についてお送りします。 激しく破れたスソ、、。どうする? …
修理&色修正

ゴアテックスのレインジャケットをリペアシートで修理する

2020年9月20日
クリーニング屋2代目のブログ
雨の日はもちろんのこと、少し肌寒い春先から雪降る真冬までまさに1年中大活躍の写真のゴアテックスのレインジャケット。 購入して5年ほど経 …
修理&色修正

染めずらいポリエステルのハーフパンツを市販の染料で染める

2021年5月17日
クリーニング屋2代目のブログ
以前、磯場で波にのまれフジツボに切り刻まれたハーフパンツを修理する記事を読んで下さった方はご存知と思いますが、新しくハーフパンツを買い直そう …
修理&色修正

エマールで洗い染めた革ジャンの色止めをする(ちょっと失敗)

2021年12月20日
クリーニング屋2代目のブログ
今回は前回染めた革ジャンの色止めを行います。 せっせと染めたこの革ジャン。 一見、何の問題もなさそうに見えますが水をつけたティッ …