シミ抜き・特殊加工

灰色一色の時代の男が最近のカラフル粘土のシミ抜きに挑戦したお話

今回はお客様よりご依頼のあった粘土のシミを除去します。乾いてしまえばパリっと剥がせてしまえそうな粘土ですがそうは問屋が卸しません。

生地内部まで粘土が入り込み、からまっている事が多く、特殊シミ抜きが必要なパターンとなります。

上の写真のシミは表面にあった大まかな粘土を取り除いた後の写真で生地にしっかり粘土が残っているのがお分かり頂けると思います。

ここからは粘土を溶かして除去します。粘土を溶かすシミ抜き剤を塗布して、、

柔らかくなった所をヘラでこすり

ガンですすぎます。

1回では落ちないのでこれを何度か繰り返します。

after

キレイになりました。

before

お子様と一緒に遊んでいたりしたら、ついウッカリなんて良くあると思います。ご自宅での除去はなかなか難しいシミですのでウッカリの際はご相談下さい。

それにしても最近の粘土のカラフルさに衝撃をうけたすっかりアラフォーのおじさんなのでした。

関連記事
シミ抜き・特殊加工

テープの皮をかぶった接着剤なのでスソ上げテープの除去は大変です

2020年6月14日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はスソ上げテープのシミの除去を行います。スソ上げといえば以前は修理屋さんに出して、ミシンでやってもらうのが主流でしたが最近ではアイロンの …
シミ抜き・特殊加工

職業病が発病してしまいtシャツのプリントを除去に挑戦しました

2021年6月7日
クリーニング屋2代目のブログ
これは職業病と言っていいでしょう。 十数年もの間汚れやシミを落とし続けている私。気づいたら汚れやシミではないものまでどうやって落とすか …
シミ抜き・特殊加工

さすがにマスクに付いたシミは除去しておきたいのでシミ抜き

2021年1月17日
クリーニング屋2代目のブログ
WATCOオイルとは何ぞや? という声が聞こえてきそうですが簡単に言えば木材用の塗料です。 写真のように木材をなんだかいい感じの …
シミ抜き・特殊加工

コートの裾についてしまったタイヤのシミはご相談の多い案件です

2020年2月3日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はタイヤのシミ抜きのご依頼です。ロングコートのスソ部分を自転車のタイヤで擦ってしまったパターンです。急いでいるとついやっちゃうご …
シミ抜き・特殊加工

最近、存在感の薄いネクタイですがたまには洗ってあげましょう

2020年3月15日
クリーニング屋2代目のブログ
先日お客様様から「ネクタイって洗えますか?」とお問い合わせがありました。クリーニング屋で働き始めて早10年ほど経ちましたが1年に4、5件は同 …