ソファーに横になり、クッションを枕がわりにスマホをいじる事が多い私。
時にはそのまま寝落ちのパターンもありますのでクッションは結構汚れてしまっているアイテムなのです。
今回はいつも快適なソファーライフを提供してくれるイケアのクッションを文明の力を借りつつ、自宅で手洗いしてみます。
手洗いが面倒!という方は同クッションをコインランドリーで洗ってみた記事も公開していますのでよろしかったら参考にしてみてください。

カバーが外せるタイプなのでカバーを外して中身のみ手洗いします。
古いものなので洗濯表示がボロボロになってしまっていますが水洗い出来る品物です。
中綿にはフェザーが使われているタイプです。
洗濯表示の左上の水洗いが×になっているもの、洗濯表示がないものは今回の方法では洗えません。
カバーは洗濯機で洗います。フェザーが飛び出ていたり、どこから入ったのか細かいホコリが多いのでコロコロしておきます。
お次は本体を洗っていきましょう。
大きめのバケツのようなものに水をため、洗濯用中性洗剤(エマールを使用)を適量投入、優しく押し洗いします。
水温は30°くらいがいいと思います。
お次はすすぎです。泡が出なくなるまでしっかりすすぎます。
この作業が中々大変です(^^;)私は7回はすすいだでしょうか、、。
この時も優しく押しながらがポイントです。
お次は脱水。
中綿がポリエステルなどの化学繊維であればタオルで脱水し、そのまま乾燥でOKです。
今回、私が洗ったフェザーが使われているタイプはとにかく乾きづらいので洗濯機でしっかり脱水します。
脱水の際、クッションのみで脱水しようとするとバランスが取れず洗濯機がガタガタして、うまく脱水出来ません。クッションカバーと一緒にタオルなどを前もって洗っておき、クッションとバランスをとる形でつめて脱水すると上手くいきます。
フェザーは素早く乾燥させないと独特な臭いがしてきます。
より早く乾かす為に私は屋外で天日干ししました。
通気性を良くする為に網のようなものの上に乗せます。
羽毛へのダメージを気にしない場合はコインランドリーの乾燥機の使用もOKです。温度にもよりますが30分ほどで乾いてくれると思います。
完成です。
乾燥機をお持ちの方は乾燥後10分ほど回してやるとよりふっくらすると思います。
クッションは枕と同じで肌に直接触れる為、実は結構汚れているアイテムです。
これを機にメンテナンスいかがでしょうか?