前回に引き続き釣りシリーズです。
興味のない方すみません^^;
今回洗うのは登山用のスリーピングマットです。本来はテントの中に敷いて快適な睡眠を提供してくれるものですが私は釣りでの車中泊で使用しています。
空気を入れて膨らませるエアマットタイプで普段は空気を抜き、丸めることで写真のようにコンパクトになります。
洗濯表示ナシなのでメーカー的には洗濯NGなのですが汚れているので自己責任で洗っちゃいます。
お持ちのスリーピングマットの洗濯にチャレンジしようとしている方はメーカーに確認をしてから洗って下さいね!
洗い
洗うと言っても洗濯機でガシャガシャ洗う訳にはいきません。生地に穴が空きエアー漏れを起こしてしまう可能性があるからです。
水を中には通しませんので写真のようなホースを使い、シャワーで表面の汚れを洗い落とす作戦で行きましょう。

直接肌が触れ皮脂汚れが気になる部分は洗濯用中性洗剤(エマール使用)を食器用スポンジにつけ処理します。
すすぎ
シャワーでしっかりすすぎます。
乾燥
洗濯機による脱水でも穴あきの恐れがあるため脱水は行わず、タオルで表面に残った水分を拭き取ります。乾燥は日の当たらないところで陰干しです。
もちろん素材により洗えないものもありますが一見、洗えなさそうなスリーピングマットも洗い方に気をつければキレイにすることが出来ます。
毎日使うものではないですが長い時間肌に触れるものですから、使ったら洗い、清潔にして保管したいですね!