シミ抜き・特殊加工

さすがにマスクに付いたシミは除去しておきたいのでシミ抜き

WATCOオイルとは何ぞや?

という声が聞こえてきそうですが簡単に言えば木材用の塗料です。

写真のように木材をなんだかいい感じの雰囲気にする事が出来ます。

今年の正月はあまり外に出ず適当にテーブルなどを作って遊んでいたのですがどうしてこうなってしまったのか、、。

作業時に着用していたお気に入りの布マスクにオイルが飛び散りシミになってしまいました。作業着などについた塗料のシミは何かそれっぽいのでそのままにしている自分ですが、さすがにマスクはみっともない。

ということで今回はマスクについた塗料のシミを除去します。

シミ抜きの際、そのシミの成分が詳しく分かると作業が格段にスムーズになります。今回のシミは油と着色料が主成分。これが分かるとどの順番でどのシミ抜き剤を使うか瞬時に作業工程が決まり、仕事が早いです。

まずは1番外側にある今回のシミの主成分である油を除去します。おそらくシミにほとんど変化はないと思われますが次に使うシミ抜き剤をより良く浸透させる為に表面の油分を取り除いておくこの作業は非常に重要です。

予想通りシミはまだしっかり残っています。黒く見えるシミは着色料によるもののようです。

色素を落とすシミ抜き剤で処理します。

キレイになりました。

インク、塗料系のシミはご家庭での処理は少しハードルが高いシミとなります。

マスクに塗料なんてパターンは滅多にないと思いますがお気に入りにうっかりついてしまった時はご相談下さい。

関連記事
シミ抜き・特殊加工

いつ、どこで、何が付いたのか全く不明なシミを除去する

2021年8月9日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はお客様よりご依頼の何のシミか分からないというシミの除去の様子をお送りします。 いつ、何のシミを付けたのかが分かっているとシミ抜き …
シミ抜き・特殊加工

起毛素材のシワ伸ばしはプロによる機械仕上げで1発です

2021年3月7日
クリーニング屋2代目のブログ
前回は起毛素材のシミ抜きについてお送りしましたが今回はその続き、起毛素材のシワ伸ばしについてお送りします。 写真は前回シミ抜きをしたスカー …
シミ抜き・特殊加工

職業病が発病してしまいtシャツのプリントを除去に挑戦しました

2021年6月7日
クリーニング屋2代目のブログ
これは職業病と言っていいでしょう。 十数年もの間汚れやシミを落とし続けている私。気づいたら汚れやシミではないものまでどうやって落とすか …
シミ抜き・特殊加工

世代を超えて受け継がれる幸せなベビー服の黄変の除去

2020年12月27日
クリーニング屋2代目のブログ
今回はお客様からご依頼のベビー服の黄変を除去します。 長い間保管されていてシミが変化してしまったお品物なので通常のクリーニングでは落と …
シミ抜き・特殊加工

汗をかいた衣類を放置すると起こってしまう脇の黄変を除去

2021年6月28日
クリーニング屋2代目のブログ
毎日蒸し暑い日が続きますね。 ちょっと動いただけで汗が噴き出る季節となって参りました。 写真のお品物はクリーム色のジャケットで表 …